WEB予約
LINE
045-719-5112
  • 〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町516-5 3F
MENU

下部消化管内視鏡検査

下部消化管内視鏡検査|東戸塚駅前なかやまクリニック
|内視鏡内科・内科・心療内科

CF

下部消化管内視鏡検査

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)とは

大腸内視鏡検査

先端に高性能カメラを装着したスコープを肛門から挿入して、大腸の内側を観察する検査です。肛門から大腸の始まりである盲腸まで挿入し、盲腸から肛門に向かって抜きながら観察していきます。大腸の内側を見るため、便が残っていると観察できません。このため、腸管洗浄剤や下剤を使用して便をすべて洗い流してから検査します。
大腸がんや大腸ポリープは、定期的な内視鏡検査を行っていれば、早期に発見でき、内視鏡での治療が可能な病気です。大腸がんの90%はポリープが大きくなってがんになっていくものです。ポリープからがんになるのには何年もかかります。がんになる前に大腸内視鏡検査を行うことで、ポリープのうちに切除することができます。つまり、大腸がんは予防できる「がん」のひとつであると言えます。生活環境の変化などにより、日本では増加していますので、一度は受けておきたい検査のひとつです。
大腸がんのリスクは ①年齢(50歳以上) ②大腸がんの家族歴 ③高カロリー摂取および肥満 ④過度のアルコール摂取 ⑤喫煙です。
年齢とともに大腸がんのリスクは上がっていき、60代がピークになります。このため40歳を超えた方は、症状がなくても一度は大腸内視鏡検査を受けましょう。また、大腸がん検診で便潜血検査がありますが、この検査はやや進んだ病変を拾い上げる傾向にあり、ポリープや早期がんの時期の病変を見つけるには、内視鏡検査がより有用です。より早期な時期でがんを見つけられれば、開腹手術は必要なく、内視鏡で治療することが可能となります。このため症状がない時期に、大腸内視鏡検査をお受けになることをお勧めします。
「大腸内視鏡は痛い、苦しい、辛い、怖い」と思っている方に、ぜひ一度当院の内視鏡を受けていただき、ここで検査をしてよかったと、安心して帰っていただきたいと思っております。

検査が必要な方

  • 血便・紙に血が付く
  • 便が細い・便が出きらない
  • 下痢と便秘を繰り返す
  • 腹痛が続く・腹部膨満感がある
  • 体重減少
  • 肉食中心の食生活
  • 喫煙者の方
  • 血縁関係者で大腸がんの方がいた
  • 過去にポリープを切除した

気になることがあれば、せひ一度受診してください。

当院の大腸内視鏡検査

1

苦痛の少ない大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査で、痛みが出るのはほとんどが挿入時です。通常は、送気(送気とは空気を送ることです)しながら挿入する方法ですが、この方法では、送気により腸が膨らみ、スコープを推し進めることにより腸が伸びてしまうため痛みが生じます。当院では、無送気法(空気を入れずにスコープを進めていく方法)で挿入していきます。この方法であれば、腸を伸ばさない状態で挿入でき、無理にスコープを押し進めることがなく検査が可能で、痛みの発生を最小限に抑えることができます。
また、楽に検査を受けていただけるよう、当院では少量の鎮静剤(緊張を和らげ眠くなる)と鎮痛剤(痛み止め)を使用します。大腸内視鏡検査では、緊張してお腹に力が入ることで痛みが出やすく、腸が動いてしまうため(蠕動運動)、内視鏡スコープが奥へ進みにくくなることがあります。蠕動運動が強くなると、挿入が難しくなるだけでなく、観察の精度も落ちてしまいます。リラックスした状態で大腸カメラ検査を受けていただくことで、検査時の苦痛が緩和されるだけではなく、大腸内視鏡検査の診断レベルの向上にも繋がります。

2

苦痛を減らすための炭酸ガス送気システム

大腸は蛇腹状にひだがある管腔であり、見落としを防ぐためには大腸内視鏡検査では腸管を拡張させてひだの間までしっかりと観察する必要があります。精度の高い検査を行うためには十分な送気が不可欠ですが、同時に検査中や検査後のお腹の張りや痛み、嘔気の原因となります。当院では腸管内での吸収が良い炭酸ガスを使用することにより、検査中や検査後のお腹の張りや痛みなどの苦痛な症状を大幅に解消することが出来ます。

3

日帰り大腸ポリープ切除

検査中に大腸ポリープを発見した際は必要に応じて、その場で大腸ポリープ切除を行います。また、大腸ポリープのサイズが大きい、切除後の出血リスクが高い場合は入院での治療が必要となることもあるため、近くの総合病院へ紹介させていただくこともあります。
ポリープ切除することをポリペクトミーといいます。ポリペクトミーとは、スネアと呼ばれる輪状のワイヤーで病変を取る切除法です。熱を使って焼き切る方法(ホット)と熱を使わない方法(コールド)があります。
従来は、熱を使って焼き切る方法で切除していましたが、近年熱を使用しない『コールドポリペクトミー』が主流になっています。この方法は電気を流さずに切除する、つまり電気による粘膜の火傷(やけど)を作らない切除の方法です。熱損傷がないことで、ポリープ切除の合併症として避けられないと考えられていた術後の出血が起こりづらくなります。このため当院では、この『コールドポリペクトミー』を積極的に導入しております。

4

感染症に配慮した安心できる大腸カメラ検査

内視鏡機器は患者さんの体内に入れる器械ですので、検査後の内視鏡は粘液や血液が付着しています。内視鏡は繰り返し使用される為、検査後に確実な洗浄を行い、血液や粘液を完全に除去する必要があります。当院では日本内視鏡学会ガイドラインに則った高規格洗浄を行い、内視鏡処置具は超音波洗浄と高圧蒸気滅菌を行っております。粘液、血液を介して感染する細菌、ウイルスはすべて除去されますので、ご安心して検査を受けていただけます。

大腸内視鏡検査の流れ

1

検査予約

大腸内視鏡検査をご希望の場合は、事前に外来を受診していただきます。医師による診察ののちに予約します。服用中のお薬を確認させていただきます。血液をサラサラにする薬を内服されている方は、必要に応じて検査数日前よりストップさせていただきます。

2

検査2日前

夕食後、下剤(アローゼン顆粒)を1包(2包)服用してください。(飲み忘れた場合は翌日朝食後に服用してください)

3

検査前日

食事は消化が良く大腸に残りにくい食事を朝、昼、夕と摂取して結構です。消化の悪いもの、繊維の多いものは避けてください(✖こんにゃく、長ネギ、きのこ類、海藻類など)
夕食は21時までに済ませてください。
お水、お茶、スポーツドリンクは夜間も摂取可能です。
・就寝前・・・下剤(ラキソベロン)全量をコップ一杯の水に入れてお飲みください。

4

検査当日の朝

・朝食、昼食は食べずにいてください。
・常用している薬は検査予約時の指示通り服用してください。(モビプレップを飲む2時間前に服用してください。)
・糖尿病の方は検査当日の朝の薬は服用しないでください。
・目安として検査の5時間前にモビプレップの服用を開始してください。
・モビプレップ内服開始して3時間しても排便が見られない場合や便が順調にきれいにならない、腹痛や嘔吐がみられた場合はお電話ください。

5

検査

・検査着に着替えストレッチャーに横になっていただきます。
・鎮痛剤・鎮静剤を注射しリラックスした状態で検査を行います(鎮静剤を希望しない場合は鎮痛剤のみ注射します)。内視鏡を大腸の一番深いところまで挿入し、大腸全体を観察します。ポリープが見つかった場合は、同時に切除いたします。
※検査時間:30分程度

6

検査後

検査終了後はリカバリールームで休んでいただき、医師より検査結果の説明があります。ポリープ切除を行った場合は、今後の注意事項もあるので、一緒に説明いたします。切除したポリープや組織の検査は、約10日後に結果がでますので、後日説明いたします。鎮静剤を使用した場合は検査後の車の運転はできませんのでご注意ください。

大腸内視鏡検査の費用

保険診療
大腸内視鏡検査のみ 5,000~6,000円
大腸内視鏡検査+組織検査 10,000~16,000円
大腸内視鏡検査+ポリープ切除 30,000~40,000円

※税込み